1月24日(水) エギング
東伊豆方面は年末年始に良い群れが入ったみたいで、好釣果が聞こえていたのだが
今月中頃になると、単発でキロ前後が出ているもののイマイチの状況。
釣行記を書くのをサボっていましたが、
実は先週の18日に夕方から行ったんですよ。
月に一度、平塚の仲間と休みが合うので現地で合流。
結果から言いますと惨敗でした。
ヤリイカ2杯と200g以下のアオリが4杯。
仲間も同じ様な釣果でした。
この日は大潮のせいか、釣り人は多かったんですが
皆さんあまり釣れている様子は無かったですね。
これだから大潮は嫌いなんですよ。
(大潮に良い思いをした事は少ないんですよ)
さて今回は、数日前まで好調だった相模湾のサワラに行こうか、
エギングに行こうか迷っていたのだが、I君からエギングに行きたいと誘われたので
今回もエギングと相成りました。
夕まずめ狙いで夕方には現地に到着、風も弱くベストコンディション。
同行のI君は只今、左手の甲を骨折してギブスを装着中。
手術して、まだ金属のピンが抜けていないのに大丈夫なのか?医者に怒られても知らんぞ!
辺りが完全に暗くなるまで反応が無かったのだが
暗くなりきった頃に、アタリが出始めたのだが、引っ手繰る様なアタリで、すっぽ抜けてしまう。
チビアオリかアカイカであろう。
ボトムを意識した緩いシャクリ&ボトムステイを繰り返していると押さえ込むようなアタリ。
フッキングも決まり、寄って来たのは600g位かな。
その後も、400g、600g、400gを追加したが、デカイのは出ませんでした〜
離れた所でやっていたI君から良いのが釣れたと連絡が入る。
骨折した手では上手くギャフが入れられず、
抜き上げたと言うので800gぐらいかと思い
見に行ったら、結構良いじゃない。
ドラグチェッカーで量って見たら
キロジャストありました、骨折した手でお見事!
もうひと踏ん張り頑張ろうかと思ったのだが、
急に雨が降り始め、すぐ本降りに・・・・
素直に撤収しました。