TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク

12月6日(水)            アオリイカ

ここに来て冬本番って感じで寒くなってきましたが皆さん釣りには行ってますか?
バスに関してはめっきり良い話が聞けなくなってきましたね。
海の方はと言いますと、水温が18〜19度とまだかなり高く、アオリイカなどは良く釣れています。
これからエギングを始めたいと言う方も多く、まだまだブームは拡大しそうです。
そんな事で、エギング初挑戦のお客さん4人と現地で合流して楽しんで来ました。

夕方4時頃から始めたのですが、この日は反応が良くありません。
たまにアタリはあるのですがひったくる様なものが多く、あわせても乗りません。
アタリの感じからすると烏賊が小さくフッキングしずらい感じです。
途中まで7〜8バイトで乗ったのは200g1杯とアカイカ1つ。(私が下手なだけなのですが・・・)
手前で出るアタリは小さそうなものが多いので、沖を中心に攻めていると
重量感のある押さえ込むようなアタリが!ティップに重みを感じながら力強くあわせると
「ズシッ!」っとした手応えと同時に、ドラグが「ジィィー、ジィィー」と2〜3回出される。
これはキロ前後はありそうなので、念の為追いアワセを入れたと同時に「フッ」って軽くなってしまった・・・
回収したエギには足の先がちょこんと付いていました。
リズムに乗れていない時は、こんなもんすです。
そう簡単に足切れするサイズでは無いと思うのだが、掛かり所が悪すぎたのだろう。

9時近くになり、そろそろポイントを移動しようと思った時に、そこそこがヒット。
まあ、600gってとこかな。その後、1時間程でもう1つ600gを追加と200gを2杯、
アカイカ1杯と何とか帳尻を合わせる事ができました。

今回初挑戦の皆さんも何とか全員烏賊の顔を見る事が出来ました。

今回は大潮だったんですが、いつも大潮は苦戦しますね。
上手は人は時間帯とポイントを絞り込んで良い結果を出せるのかもしれませんが
わたしにはそんな事が出来る訳も無く、大潮は苦手です。
まあ、ロッドが振れればそれで満足なんですけどね。