TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク
10月25日(水)          アオリイカ

このところシーバスやイナダに出動していたので、遅ればせながらエギング始動です。
情報では今年は1ヵ月程水中の季節が遅れていて、まだまだマメマメばかりみたい・・・・
伊豆に関しては西よりも東側の方が4〜500gが混じる確立が高いみたいですね

ちょうどこの日は小田原の問屋さんの展示会があったので
前の夜から出て、シャクリ→問屋→シャクリで行ってきました。

とりあえず寝ないで現地に行き、仮眠をしてから朝マズメを狙おうと1時過ぎに出発。
深夜なのでトラックの群れに混じりながら、129号の新昭和橋を渡り切った辺りで災難発生!
前のトラックの右横から小さいスチール缶みたいな物が「ガラン、ガラン」と転がってきて
なにせスピードは100キロ近く出ていたので避けられる筈もなく、
あっと言う間にフェンダーの右下にクリーンヒット!
その先で止まってみて見ると、フェンダーがボッコリ陥没・・・・
原因は前のトラックが落としたのか、対向車線から転がってきたのかも分からず、
どうにもなりません・・・・

現地で軽く仮眠をとり、本日の狙いのポイントに入ります。
先程の怒りで自然にシャクル腕にも力が入り、
これでもかってぐらいシャクルと回収したエギにはゲソが・・・
いかん、このままでは足数の少ないイカが多発してしまう。
ドラグを少し緩め、肩の力を抜くように心がけると、ググーと持って行くアタリが!
しかし、すっぽ抜け。
次のアタリでやっと乗り、今シーズンの初物はかわいい200g
その後は200、400を追加しましたが、6バイト3キャッチでした。
問屋さんに行く時間が来たのでひとまず終了。昼過ぎには仕事を終え、夕方までお昼寝。

第2ラウンドは2時間ほどやりましたが400gが3杯でした。
今回は3,5号しか使わなかったのでコロッケサイズは少なかったですね。

今年も伊豆に通う日々が続きそうです。