9月21日(水)      イナダ         

先月末から、台風や何やでシイラ釣行が中止になっていたので
今シーズンの締めのシイラに行きたかったのですが
相模湾のシイラ乗合船も先週末で終了となり、何か良い釣り物は無いかと考えていたら
東京湾では不調のタチウオに変わり、イナダが釣れているではないですか!
更に運が良ければワラサも混じるとのこと。
仲間のKちゃんを誘い、今週はイナダに決定!

川崎の中山丸さんから出航して、一路、下浦沖へ。
そこには既にコマセ船の船団が出来ており、
その周りを魚探を掛けて探しますが良い反応が見つかりません。
数回の移動を繰り返し、10時頃からポツポツとつれ始めました。
しかし、この日のイナダは非常に足が速く、チャンスは一瞬で終わってしまいます。
同行のKちゃんはイナダ初挑戦にも関わらず、絶好調で順調に数を伸ばしていくのですが
私はと言いますと、何故かリズムが合わず、やっと来たかと思えばサバだったり、
1匹目を手にするまでだいぶ時間が掛かってしまいました。

しかしその後は、順調に釣れ始め追い上げ開始と言いたい所ですが
そうは問屋が卸しません
その後はイナダの反応がなくなり、昼までにKちゃん8本、私4本とやられまくりです。
昼からはワラサ狙いに変更。
3時ごろまで頑張りましたが、反応が少なく、船中3アタリ、ノーキャッチでした。
しかし、外道でサワラをキャッチしたお客さんがいましたよ。

最後に帰港の途中のイナダポイントに20分程寄りましたが
昼間の渋さは何だったのって言うぐらいの大爆釣!
最後に何とか数を伸ばすことが出来、私は15本、
Kちゃんは初挑戦ながら25本と、この日の竿頭となり、センスの良さを見せつけられました。

いつまで釣れ続くか分かりませんので
都合の付く方はなるべく早めに、行って見てはどうでしょうか。
TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク
《川崎 中山丸》