8月6日(日)     タチウオジギング      川崎 中山丸

長い梅雨も空け、夏本来の暑さが戻って来ましたね。
東京湾のタチウオジギングも、まだ日によってはムラがあるのですが
群れも固まり出し好転しそうな気配なので、お客さんを集めて船を仕立てて行って来ました。

今回参加は12名。約半数がタチウオ初挑戦です。
この時期は水深5m〜20mの浅場を攻める事が多いので
バスタックルでも出来ますし、水深が浅い事でオマツリしたりするトラブルが少なく
初心者の方にはお勧めです。

ポイントについて釣り始めたのですが、この日はまだ群れが固まっていないらしく
タチウオ船も散らばった状態。
1時間以上アタリが無い状況が続いたのですが、日が上がるにつれ
船中でポツポツと釣れ始めましたが、型は指三本程度の小型は殆んど。
時間が経つにつれタチウオ船も固まり始め、
いい群れに当たった時は、数人の竿が曲がり、指4本サイズで揃うのですが
タチウオの足が速く、一瞬で終わってしまいます。
こんな時に釣果を伸ばす方法としては、攻める水深からするとジグは40g〜60gで良いのですが
80gぐらいの少し重めのジグで船の下に群れがいる内に早く落とした方が
良い結果が出るように思います。

昼頃にはパッタリと釣れなくなり、
たまに反応があるのはサバばかり。
沖上がり直前に数匹追加して終了となりました。

釣果は3〜15匹で船中93本と、
ここ数日の釣果と比べると
良かったんではないでしょうか。

また皆さんからの御要望が有れば
船を仕立てますので、
興味のある方は是非参加して下さい。
TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク