8月2日(水)       バス

先週はバスとタチウオで迷ってタチウオに行ってしまったので、今週は西湖に行って来ました。

今回はお客さんの常盤さんと石田くんと現地で合流してのスタート。
丸美さんの話だとシャローでは放流バスが先に口を使ってしまい、
ネイティブを狙うならディープがいいとの事。
しかし、今回の私の課題はバズベイトなのである。
まあ何とかなるだろうと、丸美さんを出て右側をとにかくバズベイトで流していく。
ノドッ首で溶岩帯側に渡り、青木ヶ原キャンプ場前まで流していくが
放流バスのショボイバイトが数回あったのみ。
溶岩帯に関してはギルの姿しか無く、いいサイズのバスを見る事は有りませんでした。
曇りの予報に反して、朝からピーカンの無風。
明らかに厳しくなりそうな状況なのだが、
バズベイトにこだわってしまった為に、後で苦しむ羽目になるんですがね。
9時頃に常盤さんとすれ違ったが、やはり厳しく、放流バスのみとの事。
このままじゃさずがにヤバイと、ライトリグを出すが30cm1匹と放流バスのみ。
ポンプ小屋前まで行き、以前からやって見たかった10mラインをやって見るが
ベイトが少なく、いても5mラインの中層に浮いていて、私には攻めきれませんでした。

この頃には多少風が出てきたので、自信の無いディープよりも
シャローをスピナーベイトで流す方を選択。
しかし、丸美前まで流すもノーバイト。集中力も無くなってきたので、ここで1時間程休憩。

この日は西湖で花火大会があり、灯篭流しなどがある関係で3時には上がらなくてはならないので
残された時間は2時間半。
ジグヘッドで流して行くが、食ってくるのはやはり放流バスのみ。
残り1時間ちょっとになった頃、に夏になったらやってみたいと思っていた沖のブイ打ちに変更。
そうしたらなんと一投目からヒット。35cmほどだが今日は貴重な1匹。
その後も30cm後半を1匹追加した所で時間となりました。

常盤さんはサイトでグッドフィッシュを含む3本、
石田くんはヘビダンとファットイカのノーシンカーで40アップ3本と
2人ともいい魚を獲っていました。
TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク
西湖  丸美ボートさん