6月28日(水) シイラ
早くも夏先取りでシイラに行って来ました。
去年は黒潮の大蛇行の影響などで思ったような釣果が残せませんでしたから
今年こそは期待したいですね!
相模湾ではここ数日、好調と言う情報は入っていますが
駿河湾ではまだシイラに出船している船宿は少なく、さて今回はどうなる事でしょう!
港を出て、まず目指すはマリンロボ(気象観測用の大きなブイの事です)
近づいて一周回ってみるが、シイラの気配はありません。
仕方がないので、ふらつきシイラを探して、沖に走ります。
ここ数日で濁り潮が入ってしまい、状況的には厳しそうです。
弱い潮目を流して行くと数匹ながらシイラを発見!
すかさずベテランのS氏がヒットに持ち込む。
サイズはメータージャストぐらいなのだが、
水温や潮が良くないせいだろうか元気が無く、引きが弱い。
その後も20〜30匹の群れがいたりするのだが、活性が低く、
なかなかバイトに持ち込むことが出来ない。
しかし、太陽が上がるに連れ、水面にまで出て来る様になり、
なんとか全員が引きを楽しむことはでき、最大で122cmが出ました。
龍弘丸の船長の話だと、この時期にしては
活性が低いながらも群れの量は多いとの事でしたので、今年は期待できそうです。
皆さんも夏限定のルアーシイラに是非チャレンジして下さい!