3月29日(水)   大潮   エギング  東伊豆

どうしたものか、この日は全てにリズムが合わないと言うか、ツキがないというか
(ただ単に、私がボケているだけなのだが・・・・)
出掛けようと荷物の準備をしているとデジカメがありません。お店に忘れてきてました・・・
一度、お店に取りに戻り、さあ出発と思いきや今度はジャケットをアパートに忘れ、Uターン。
月末という事で、交通量が非常に多く渋滞気味。そこで、すかさず裏道へ。
しかし、ダメな時はやはり・・・・    工事などでさっきよりも大渋滞。
動けば動く程、ドツボにはまっていく。イライラをグッと押さえ、何とか渋滞を抜け有料道路へ。
ここで最近取り付けたETCで料金所をスイスイと抜け、スカッといきたいのだが
前を走っていた車に続き、ETCレーンに入ったのだが、
前の車は、ETC搭載車じゃないのか、カードの入れ忘れか知らんが、開閉バーが上がりません。
後ろからは車が来ていて、バックをする事はできんし、係員が来るまで待たされ超イライラ・・・
その後も、ボーっと考え事をしていたら有料道路の1つ手前の下り口で出てしまい、
更にその先にはまた渋滞が・・・・

まあ、なんとか無事?に現地到着。でも、もうこの時点で本日釣れる予感はゼロ。
真冬並みの寒気が日本海側に入ってきていて、太平洋側の暖かい空気とぶつかり大荒れである。
晴れてはいるものの、風速10mはありそう・・・(竜巻が発生した地域もあったそうな)
風向き的には悪くは無いのだが、堤防に立っていると後ろからの突然の突風に煽られ海に落ちそう
堤防は危険なのでなんとか風裏を探し、スタート。

開始早々、ひったくる様なアタリがあるもすっぽ抜け。
フォローのキャストでヒットさせるがアカイカでした。
その後、暗くなり10時過ぎまで粘るも風もあり集中力に欠け、ノーバイト。
撤収しようと車に戻りかけながら近くにいたヤエンの人に声を掛けてみたら
1,200gと600gが獲れたとの事。
なに〜、イカはいるではないか。誰も釣れていないのなら諦めもつくのだが
活きエサだろうが釣れているのなら、もうひと粘りする事に。 
先程の情報で集中力が出たのか、微妙な違和感を感じ、アワセを入れるがすっぽ抜け。
推定500g前後のゲソが引っ掛って来ました・・・・・
やはり今日はこんな展開か・・・なんて思ってた矢先にまたアタリが。
今度はしっかりフッキング。上がって来たのはキロは無さそう
ドラグチェッカーで量ってみると800gでした。
しかし、今日の流れ的には上等でしょう。
その後はヤリイカを1杯追加したが、風が更に強くなり撤収となりました。
まあ、こんな日でもとりあえず釣れたし、事故も無く帰って来れたので良しとしましょう。
TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク