3月15日(水)、16日(木)大潮 東伊豆 エギング
東伊豆では前回の大潮で良い群れが入っていたらしく
かなりの好釣果が聞こえてきましたが、しかし、ここに来て少し落ち着いちゃったみたいですね。
今回は大潮ど真ん中と言うこともあり、当然出撃なのですが・・・
私、個人的にはあまり大潮では良い思いをした事が少なく、
以外にだらだらとした潮の時のほうが、ポツポツと釣果が出る事が多いような気がします。
まあ、大潮と言う事で、過度の期待をし過ぎなのかな・・・
と、こんな前振りで始まれば、勘の良い方はお気づきでしょう。
そうです、やらかしちゃいました・・・・ 完全試合食らっちゃいましたよ。
ノーキャッチ、ノーヒット、ノーバイト・・・・・
この日は平日に関わらず、エギンガーの姿は多く、まるで週末の様でした。
しかし、人為的プレッシャーのせいではなく、多分海の中の状況が悪いのでしょう。
周りで釣れている人は殆んど見かけませんでしたから
(状況が良ければ人が多くても釣れるもんね)
アジの泳がせの人が回収したアジが冷たいので水温が下がったせいではないかと言っておりました
数日前に平塚から来て下さったお客さんから
「ZENIYAさんの釣行記いつも見てますよー、よく釣れてますね。」とありがたいお言葉。
まー、回数だけは良く行ってますって感じですが
お客さんからそう言って貰えるのは嬉しいですね。(これからも頑張って釣行記更新します。)
なのに、今回のていたらく・・・・ お恥ずかしい限りです。
木曜日は夜からボートシーバスに行く予定でしたが
夜から雷を伴った大雨との予報でしたので急遽中止に。
ならば、船を出さないエギングなら何とかならないかと、
ネットなどで天気予報を調べてみると東伊豆は風向き的に何とかなりそう
気が付いた時には、既に車を走らせておりました。だめです、もうかなり末期症状です・・・
雨が強くうねりも強めながら、風は弱めで風向きもOK。
土砂降りの中6時から釣り始め、やはり無反応。
数回の小移動をした8時過ぎ、ボトムをとった後の数シャクリめで「ズシッ」と久々の手応え。
たいしたサイズではないが、久々のジェット噴射を堪能し、寄ってきたのは800gクラス。
雨の為、車にデジカメを置いて来ていたので、一度車に戻り撮影。
そして同じポイントに戻り、一投目に引ったくる様なアタリがあるもすっぽ抜け。
それっきり反応が無くなり、10過ぎには風雨も強くなり終了となりました。
まあ、何とか結果を出せました。時には悪あがきも大切ですな。