TOP 
店舗案内
リンク
TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク
12月28日(水)   中潮  東伊豆   エギング   

今年の釣り納めとなる今回の釣行はやっぱりエギング。
一年の締め括りだし、お正月用のお刺身の確保のためデコる事は許されん。
しかし、12月に入り厳しいと言う声しか聞こえてこない。
秋から十数回の釣行を重ねているが、まだ一回もデコってないのでこのまま気持ちよく終わりたい

私がメインに使っているのはアオリーQの3,5号。使用頻度は95%以上。
エギングのベテランさんに聞くと、アオリーQに始まりアオリーQに終わるって感じのエギ。
これからエギングを始めたいと思っている人がいたら3,5号が5本あれば何とかなると思う。
良くないパターンはいろんな種類のエギをいろんなサイズで揃えてしまう事かな。
エギングってボトムを取る事が絶対条件だと思うんですね、でも慣れないとすごく分かりづらい。
メーカーとサイズを1つに揃える事で、潮の流れとかで条件は変わってはくるが、
フォーリングスピードやしゃくった時の引き重り感が一定なのでアタリが取り易くなると思う。
いろんなメーカーのエギを使うのは慣れてからでの遅くはないと思いますよ。

今回は仲間との3人での釣行。
ここ数日風の強い日が続いていたが、今日はラッキーな事に風は弱い。
背中から風を受けるベストポイントに入っては見たが反応無し。
一度移動するが、風向きの条件の良い最初のポイントに入り直す。
少し横にいた小野ちゃんが最近のボウズ記録にストップを掛けるアオリをキャッチ!
空も白み始め、チャンスタイム到来と気合を入れてしゃくっていると、
わずかに出来た潮目の横で、ドスンと400g! 大したサイズじゃないが嬉しい1杯。
そして、続けざまに同サイズ追加でなんとかお土産を確保。
しかし、その後は反応がパッタリなくなり、風向きが変わったのでポイント移動。
港内で一度アタリがあったがすっぽ抜け、すぐさま同じ所にキャストするとまたアタリ。
すかさず合わせて一瞬重みが加わったが、カンナに付いて来たのはゲソ一本。
これにて本年、納竿となりました。