10月26日(水)     東伊豆    エギング

 
今週の定休日はちょうど小田原で問屋さんの展示会があったのでそのついでにエギングを
してきました。
(エギングがついでなのか展示会がついでなのか分からない内容になってますが・・・)

火曜日にお店を閉めてから寝ずに小田原入り。
とりあえず車で1時間ほど仮眠を取り3時頃から釣りを始める予定が
1時間で起きられずはずも無く、気が付けば既に4時半過ぎ・・・
2時間弱ほどしゃくって2杯とイマイチだが問屋さんに行く時間となりとりあえず撤収。

今回行った問屋さんはクレバーさんと言う問屋さんで、オリジナルカラーを数多く発売していて
皆さんも『CVカスタム』なんてシールの貼ってあるルアーを見たことがあると思います。
アオリーQのCVカスタムカラーなど、しっかり仕入れてきましたよ。

昼過ぎには仕事を終え、熱海に直行し、とりあえずお昼寝。
夕方までぐっすり寝て、夕まず目狙いです。
しかし、準備をして堤防に乗ってみると、かなり横風が強く釣りづらい。
早々に1杯掛けるがリリースサイズ。その後粘ってみるも反応無く撤収。

帰り道のとあるポイントを覗いてみると、風の影響が少なそうなのでちょっとやってみる事に。
キャストして、ボトムを取り、普通に2段シャクリをしてみるが反応が無い。
そこで、ボトムを取ってから、ロングステイ&ズル引きをしてみるとアタリが連発。
6バイト、4キャッチ。
活性が低くて、あまり激しい動きには反応が悪いのか、エビ系を捕食してるのか分からないが
とにかくそれしか反応が無い。そんな事も有るんですね。
根掛り覚悟のハイリスクなやり方だが、当たればハイリターンである事が解かった。
そのやり方はポイントごとの地形との相性で差がありそうだが、試してみる価値がありそうだ。
サイズも、4〜500gがコンスタントに釣れる様になってきたので
もう少しで、キロアップの声が聞こえるようになりそうです。
TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク