9月15日 (木)   バス  相模湖

今週のお休みはシイラに行く予定だったのだが急遽中止となった為
相模湖へバスに行って来ました。

この前、ワールドの亀山戦のプラに同船させて貰った時に
バックシートから見た加藤プロのクランクキングのイメージが頭に少しでも残っているうちに
自分なりに色々と検証してみたいので、今回はクランク縛りということで
クランクタックルのみで巻き巻きしてきました。

まず、朝一に勝瀬橋下のブイ周りを流していくとポツポツ元気の良い小バスがアタックしてくる
今回はクランクタックルだけなので小バスと言えども、集中力を保つためには非常に有り難い。
吉野ワンドの入り口で、やっと少しはまともな30センチ台をキャッチ。
それから半日掛けて、勝瀬橋と日連大橋を往復して流したのだが
岩盤&オーバーハング系よりも水没しているブッシュ周りの方が反応良かったですね
半日で10数バイトで7キャッチ。(サイズは良くても30cm程ですが・・・)

今回はバルサ系の高浮力クランクを多用し、
今までは投げ込むのを躊躇していたような所に積極的にキャストし
沈んでいる枝に絡めるように巻いてみたのですが、思っていた以上に根掛からなかったですね。
今までは、あまりリザーバーでクランクを投げることが少なかったのですが
これからは出番が増えそうです。

午後からは本湖をやってみたのですが、プランクトンの大発生で水色は赤茶けていて
一匹のみで終わりました。

私は平日に行けるので、こんな釣りもありなのだろうが
土、日休みの人も、なかなか厳しいとは思いますが
是非、クランクのみとかスピナベのみとかやって見てください。
以外に面白いですよ〜
TOP 
店舗案内
取り扱いメーカー
釣行記
リンク